光って魅せる展示モデル─LED演出×コントローラーで製品の魅力を伝える方法

展示会や製品紹介の場で「いかに目を引き、印象に残すか」は、プロモーション成功の鍵を握ります。その手法のひとつとして、LEDを活用した『光る展示モデル』は、製品の魅力を伝える手段として、すでに多くの現場で取り入れられています。

ただ光らせるだけではなく、LEDの色・明るさ・点滅パターンを制御することで、製品の機能や世界観を、動きのある演出で表現できます。

本記事では、弊社が製作したコントローラー付きLED展示モデルを例に、その表現力をわかりやすくご紹介します。


展示モデルが果たす役割とは?

展示会や商談、プレゼンなど、短時間で製品の価値を伝える場面では、視覚的なインパクトと理解のしやすさが求められます。

実機が展示できない場合でも、ミニチュアモデル展示用モックによって十分な訴求が可能です。

さらに、LEDの「光り方」に意味を持たせる演出を加えることで、来場者の興味を引き、製品の機能や特徴を深く印象づけることができます。

LEDを搭載した展示用モデルの全体外観。白い展示台の上に、M5Dialコントローラーと接続された試作機が設置されている


LED制御で表現の幅が広がる

LEDの色や明るさ、点滅パターンを自在に調整することで、製品のモード切替や状態変化を視覚的に伝えることが可能です。
例えば、以下のような使い方が考えられます。

  • 美容機器:青→赤で「冷却→加熱」モード切替を視覚化
  • ロボット:目の色が変わることで「待機→起動→動作」を表現
  • 家電:白点灯→オレンジ点滅で「待機→エラー」状態表示

単に光るだけでなく、製品の動作や状態を体感させることができるのが、LED展示モデルの魅力です。


制御付きLED展示モデルの仕組み

弊社では、市販のコントローラー(※本モデルではM5Dialを使用)をベースに、LED演出を自由にカスタマイズできる展示モデルを製作しています。
タッチパネルやダイヤル操作で、LEDの色・明るさ・点滅スピードを直感的に変更可能
展示中に担当者が操作することで、リアルタイムに機能やモードを切り替えて見せることができます。

下記は、サンプルモデルの操作パネルの説明図です。
12個のLED(3×4)を使用し、9種類の点灯パターンとスピード調整による制御が可能です。

LEDの点灯モードとスピード制御の方法を記載したコントローラー操作パネルの説明図。各モードに対応するアイコンと操作指示が記載されている


以下の動画では、実際の操作とLEDの変化を、動画でご覧いただけます。 「動き」で見ることで、演出の可能性がより直感的に伝わります。


ワイヤレス対応で設置もスムーズに

USB給電のみに頼らないバッテリー内蔵モデルや、Wi-Fi通信を使った遠隔操作にも対応可能です。
これにより、展示台の配線を最小限に抑えつつ、複数の展示モデルを同時に制御することもできます。
設置場所や電源環境に縛られない、柔軟な展示演出が実現します。


展示会だけじゃない!広がる活用シーン

制御可能なLED展示モデルは、展示会以外にもさまざまな場面で活躍します

  • 営業活動でのプレゼンテーション
  • 製品紹介動画の撮影素材
  • 教育・トレーニング用のデモ機

光の演出を活かすことで、「製品の仕組みや価値をより直感的に伝えられる」というメリットがあります。

こんな方におすすめです

  • 展示会で注目を集める製品紹介ツールを探している方

  • LEDや光による演出で、製品の魅力を視覚的に伝えたい方

  • 実物展示が難しい製品を、わかりやすく表現したい方

  • 営業・動画・トレーニングなどで使えるデモモデルを検討中の方

光の力で、製品の魅力をもっと伝える

「製品の価値がうまく伝わらない」
「展示会で埋もれてしまう」
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、光の演出で印象を残すLED展示モデルをおすすめします。
制御コントローラー付きの光る展示モデルで、貴社の製品の魅力を、もっとリアルに・もっと鮮やかに伝えてみませんか?


よくあるご質問

Q.サンプル動画のような点灯パターン以外にも、カスタマイズできますか?
A.はい、可能です。LEDの色・点滅・明るさ・切り替え速度など、UI設計も含めてご要望に応じた演出が可能です。

Q.展示モデル本体のデザインや筐体設計も依頼できますか?
A.はい、可能です。LED演出だけでなく、展示用モック全体の設計・製作もご相談いただけます。


★お問い合わせはこちらです★

下記の無料相談フォームより、お気軽にご連絡ください。

  無料相談|試作品をトータルプロデュースは匠の技を持つエムトピアにお任せ 無料相談は当ページより承ります。工法や試作の可否、おおよその金額など、お気軽にお問合せください。試作・モノづくりのトータルプロデュースはエムトピアにおまかせください。 株式会社エムトピア


★関連記事★

  「どう見せるか」を試作で比較|1台でLED光演出を多角的に検討 多彩な光り方を試せるLED制御コントローラー。色やモードの違いを1台で比較でき、開発やプレゼンテーション時の検討用ツールとして役立ちます。ご希望にあわせてカスタマイズ可能。展示モデルに流用することもできます。 株式会社エムトピア


  光の見え方を開発初期に検証|LEDの光り方をコントローラーで確認 LEDの光り方や見え方、拡散具合を、開発初期の段階で試作によって確認できます。色・明るさ・点滅をコントローラーでリアルタイムに調整できるモデルは、スタートアップや部分的な機能検証にも適しています。 株式会社エムトピア


  ロボット展示用モックアップの製作事例|設計・加工・塗装・キャラまで手がけた出展レポ ロボット筐体(外装モデル)のオリジナル試作事例。展示会(ロボットワールド)で注目を集めたオリジナルのカプセルトイ(ガチャガチャ)型とベビーカー型ロボット。その設計・加工・塗装の工夫とそのメイキングをレポートします。 株式会社エムトピア