業務用3Dプリンター(SLS方式・粉末焼結積層方式)とは?試作委託をお考えの方へ

はじめに

業務用3Dプリンターを使った試作を委託したいと考えている方のために、SLS方式(粉末焼結積層方式)について分かりやすく解説します。特に弊社が導入している「Fuse 1+」と、使用している材料「Nylon 12 Powder」の特性についても簡単にご紹介します。弊社ではFuse 1+を用いた受託製造サービスを提供しています。

代表的な3Dプリンター方式の違い

3Dプリンターにはいくつかの方式があり、それぞれ異なる特徴を持っています。以下に代表的な方式を簡単に整理しました。

方式

主な特徴

代表的な用途

FDM方式

コストが低いが精度や強度は限定的

簡易的な形状確認

光造形方式(SLA)

高精細・美観に優れるが耐久性に制約あり

デザイン評価用モデル

粉末焼結積層方式(SLS)

精度・強度が高く、複雑形状にも対応

実用的な試作、ロボット筐体、産業機器部品

Fuse 1+(Formlabs製)の特徴

Fuse 1+は業務用SLS方式の3Dプリンターです。レーザーで粉末を焼結し積層する方式で、複雑な形状を一体造形できるのが特長です。

以下はレーザーで粉末を焼結している様子です。

特徴を端的にまとめると

  • 寸法精度が高く、安定した形状
  • 積層痕が目立ちにくく、美観が良好
  • 強度や耐熱性に優れる

などがあげられ、機能評価を伴うプロトタイプや、ロボット筐体などに向いています。

Fuse 1+ での製作の流れ

使用材料「Nylon 12 Powder」とは?

弊社が受託製造で使用している「Nylon 12 Powder」は、以下の特徴を備えた高機能樹脂材料です。

  • 高強度・高耐久性:機械部品やロボット筐体など、実際の使用環境に近い試作が可能です。
  • 耐熱性・耐薬品性にも優れており、さまざまな評価用途で活用可能。
  • マット調の美しい仕上がりで、表面仕上げを最低限に抑えることができます。
  • 遮光性があるので、照明まわりの部品に使えます。

Fuse 1+を活用した試作を委託するメリット

  • 小ロットでも迅速かつ正確な試作製作が可能
  • 試作段階から最終製品に近い強度と精度で評価が可能
  • 複雑形状や組立部品を一体成型し、組立工数やコストを削減可能

おすすめの用途

  • ロボットや産業機器の試作部品・筐体
  • 複雑なアッセンブリー品を単一部品に統合した試作
  • 強度や耐久性が求められるプロトタイプ

まずはお気軽にご相談ください
3Dデータをお持ちでない方もご安心ください。弊社では試作設計支援サービスを提供しています。見積りやご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

無料相談はこちらからどうぞ↓

  無料相談|試作品をトータルプロデュースは匠の技を持つエムトピアにお任せ 無料相談は当ページより承ります。工法や試作の可否、おおよその金額など、お気軽にお問合せください。試作・モノづくりのトータルプロデュースはエムトピアにおまかせください。 株式会社エムトピア

事例紹介

  半導体B社様|導入事例|粉体造形3Dプリンターで強度と耐熱を確保 3Dプリンターによる試作で強度不足を解決したB社の成功事例をご紹介。粉末焼結積層(SLS)方式の3Dプリンターで素材Nylon12での試作をご提案しました。開発が飛躍的な進展したと喜んでいただき、追加発注も頂きました。今後の小量産に向けて期待を頂いています。 株式会社エムトピア

関連記事

  SLS方式3Dプリンター試作|ご依頼から設計支援まで解説 SLS方式(粉末焼結積層方式)3Dプリンター「Fuse 1+」の試作依頼の流れを解説。設計支援サービスも完備し、3Dデータがない場合も安心してご相談いただけます。製作委託が初めての方もご安心ください。 株式会社エムトピア
  SLS方式3Dプリンター試作|課題と対策ポイント解説 SLS方式(粉末焼結積層方式)3Dプリンター「Fuse 1+」試作のよくある課題と対策を解説。吸湿・精度・粉末除去・冷却・強度保証など、試作成功のポイントがわかります。材質はNylon 12 Powderに対応しています。 株式会社エムトピア
  Nylon12 Powderの特性と活用事例|SLS方式3Dプリンター 高強度・高耐久性に優れたNylon 12 Powderをご紹介。SLS方式(粉末焼結積層方式)3Dプリンターによって製作された製品の活用例として、ロボット部品や機能試験用プロトタイプをご紹介。照明部品の活用事例や製作メリットも解説します。 株式会社エムトピア
  3Dモデラーの専門スキルと活用価値~成功への近道|試作 3Dデータ作成の技術進化とプロフェッショナルサービスの適用価値を探る。スキャニングから図面、イラスト起こしなどの複雑な状況下での3Dデータ作成におけるプロの活用について深堀。高品質な成果の短時間制作と総合的なコスト効率の価値を考察し、創造性を無限の可能性へと広げる手助けをするサービスの役立ち具体例を紹介。 株式会社エムトピア
  3Dデータとは?初心者向けにわかりやすく解説|試作 3Dデータの基本から主要な形式や用途まで、初心者向けにわかりやすく紹介します。3DプリンターやCADソフトを始める前に知っておきたい基礎知識を総まとめし、応用分野まで詳しく解説します。 株式会社エムトピア