catch-img

Fuse 1+(粉末焼結積層方式・SLS方式)の試作ご依頼の流れ|安心してご相談いただくために

はじめに

Fuse 1+(粉末焼結積層方式・SLS方式)を利用した試作の委託をご検討中のお客様に向け、試作依頼の具体的な流れや、3Dデータがない場合の対応方法について解説いたします。

試作ご依頼の流れ

① お問い合わせ・ご相談

まずは無料相談からご相談ください。お客様のご要望や用途、強度、納期などの要件をお伺いいたします。

② 3Dデータのご提供

お手持ちの3Dデータ(STLやSTEPなど)をご提供ください。
3Dデータをお持ちでない場合も、ご安心ください。弊社の専門スタッフが設計支援やアドバイスを行い、試作が可能なデータを作成いたします。下記の「3Dデータがない場合の設計支援サービス」をご参照ください。

③ お見積り提出

お預かりした3Dデータをもとに、お見積りをご提示いたします。
お見積りの段階で費用や納期についてのご要望を調整することも可能です。

④ 試作製作開始

お客様からのご承諾をいただいた後、Fuse 1+を使った試作の製作を開始いたします。
試作の品質に影響する重要な条件は事前にご相談させていただきます。

⑤ 検査・品質確認

製作した試作品は、外観などを丁寧に検査いたします。
必要に応じて、品質レポートを添付することも可能です。

⑥ 納品

完成した試作品を迅速に納品いたします。納品後もご質問や追加のご相談に丁寧に対応いたします。

3Dデータがない場合の設計支援サービス

弊社では、試作に必要な3Dデータがないお客様にも設計支援サービスを提供しております。

  • 2D図面やスケッチ、イメージ画像から3Dデータを作成
  • 用途や機能に応じた設計の最適化アドバイス
  • 試作を進めるための丁寧なサポート
  • 3Dデータ作成のみの案件も承っています

試作委託のメリット

  • 小ロット・単品でも対応可能
  • 豊富な経験と専門知識を持ったスタッフが丁寧にサポート

まずはお気軽にお問い合わせください
試作に関するご相談・お見積りは無料で承っております。Fuse 1+を活用した試作について不安や疑問がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

無料相談

事例紹介

関連記事